
居合道 道場案内所

約400余年前より続く日本伝統の武術「居合術(抜刀術)」。かつて江戸時代には数百という流派があり、各剣術道場では剣術を「表技」、居合術を「裏技」として稽古され、その業(わざ)は門外不出とされてきました。明治の“廃刀令”、太平洋戦争後のGHQによる“武道禁止令”などにより多くの流派が喪失されましたが、 侍(さむらい)の世ではなくなった現代でも、幾つかの流派は今も伝承されています。
このサイトでは、「居合を始めてみたい」「ぜひ見てみたい」という方のために、全国の「居合」「抜刀」「剣術」の道場を紹介しています。さまざまな道場を見て、居合・抜刀・剣術、また武道そのものに興味を持っていただき、始める"きっかけ"となっていただければ幸いです。
このサイトでは、「居合を始めてみたい」「ぜひ見てみたい」という方のために、全国の「居合」「抜刀」「剣術」の道場を紹介しています。さまざまな道場を見て、居合・抜刀・剣術、また武道そのものに興味を持っていただき、始める"きっかけ"となっていただければ幸いです。
目 次
