居合道 道場案内所 

120件中 91 - 100件のデータを表示しています

丹新会
丹新会
所属: (財)無外流
流派: 無外流
稽古内容: 居合

丹新会は財団法人無外流に所属し、神奈川県(横浜市と川崎市)と愛知県(名古屋市)で無外流居合兵道を稽古...


稽古場所
神奈川県横浜市  x 9
神奈川県川崎市  x 2
愛知県名古屋市  x 2
紹介ページを開く >>>
筑剣会
筑剣会
所属: (財)無外流
流派: 無外流
稽古内容: 剣術、居合

財団法人 無外流に所属する九州地区の魁の団体として無外流居合、組太刀、剣術、試斬を主とする古武道を主...


稽古場所
  x 1
紹介ページを開く >>>
日本武道院征武館
日本武道院征武館
所属: 全日本伝統居合道連盟
流派: 無外流
稽古内容: その他、併伝武術、柔術、合気道、居合

延岡市における空手道の先覚団体として、征武館を創立し、その後、『武道は一体也』の信念に基づき、合気道...


稽古場所
宮崎県延岡市  x 1
紹介ページを開く >>>
長澤道場
長澤道場
所属: 全日本剣道連盟
流派: 無外流
稽古内容: 居合

長澤道場とは、第十一代宗家 中川士龍から師事無外流免許皆伝目録を受けた八段範士 長澤正夫を先代に基本...


稽古場所
大阪府寝屋川市  x 1
紹介ページを開く >>>
滋賀県剣道連盟居合道部
滋賀県剣道連盟居合道部
所属: 全日本剣道連盟
流派: 夢想神伝重信流、水鴎流、無外流、夢想神伝流、無双直伝英信流
稽古内容: 居合

滋賀県剣道連盟居合道部は全日本剣道連盟所属の居合道部で、大津市、高島市、草津市、栗東市、野洲市、甲賀...


稽古場所
滋賀県大津市  x 1
滋賀県草津市  x 1
紹介ページを開く >>>
日本居合道連盟 生駒支部
日本居合道連盟 生駒支部
所属: 日本居合道連盟
流派: 無外流
稽古内容: 居合

主に生駒市武道館で練習しています。南と北のコミュニティーセンターも使います。スケジュールは支部のホー...


稽古場所
奈良県生駒市  x 1
紹介ページを開く >>>
一般財団法人 無外流
一般財団法人 無外流
所属: (財)無外流
流派: 無外流
稽古内容: 

流祖辻月旦が無外流の名乗りをあげた元禄6年(1693年)から経ること320有余年。かつて大名小名30...

紹介ページを開く >>>
平成居合塾
平成居合塾
所属: 所属なし
流派: 無外流
稽古内容: 居合

武技は 業(わざ)の根本を 型(かた)で修行するものであり、剣と闘争の精神を動作(かたち)に置き換え...


稽古場所
埼玉県さいたま市  x 6
東京都千代田区  x 1
東京都豊島区  x 1
紹介ページを開く >>>
横浜無外会
横浜無外会
所属: 士龍会
流派: 無外流
稽古内容: 試し斬り、剣術、居合

横浜無外会では、居合・剣術・試斬の3道を教授致します。・居合は、鞘のうちから間髪を入れずに抜刀して斬...


稽古場所
神奈川県横浜市  x 3
紹介ページを開く >>>
寶祥会 熊谷支部
寶祥会 熊谷支部
所属: 無外流居合道連盟
流派: 無外流
稽古内容: その他、空手、杖道、短杖術、居合

玉県熊谷地域で居合道・杖道などに興味のある方は、寶祥会熊谷支部で古武道の稽古を始めてみませんか? 寶...


稽古場所
埼玉県熊谷市  x 1
紹介ページを開く >>>
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2023 居合道 道場案内所