43件中 31 - 40件のデータを表示しています |

日本抜刀道連盟 士成会支部 |
所属: 日本抜刀道連盟 |
流派: 日本抜刀道連盟制定刀法 |
稽古内容: 抜刀 |



抜刀道とは、日本伝統の日本刀を用いて実際に「斬る」ことを実技として取り入れた武道であります。 八百年...
稽古場所
千葉県市川市 x 1

天真正伝香取神道流 本部道場 |
所属: 日本居合道連盟 |
流派: 天真正伝香取神道流 |
稽古内容: その他、薙刀、剣術、小太刀、居合 |
「天真正伝香取神道流」は飯篠長威斎家直公を流祖として下総国香取の地に伝承する流派です。歴代の飯篠家当...
稽古場所
千葉県香取市 x 1
千葉県印西市 x 1
千葉県酒々井町 x 1

国際水月塾武術協会 |
所属: 国際水月塾武術協会 |
流派: 荒木流、警視流、柳剛流、神道無念流、関口流 |
稽古内容: その他、薙刀、柔術、杖術、剣術、居合 |
柔術・剣術・棒術・居合・薙刀・杖・手裏剣・中国武術など、あらゆる古武道を個人指導します。■入門条件他...
稽古場所
千葉県船橋市 x 1

初発会 |
所属: 全国居合道高知県連盟 |
流派: 土佐直伝英信流 |
稽古内容: 居合 |



平成15(2003)年1月、全国居合道高知県連盟下総支部として発足した土佐直伝英信流第21代村永秀邦...
稽古場所
千葉県我孫子市 x 1

有信館 松戸支部 |
所属: 日本古武道協会 |
流派: |
稽古内容: 杖術、剣術、居合 |
有信館 松戸支部では神道無念流剣術、無双神伝流居合術、神道夢想流杖術をはじめ、中山博道伝承形を教授し...
稽古場所
千葉県松戸市 x 2

下総居合会 |
所属: (財)無外流 |
流派: 無外流 |
稽古内容: 杖術、剣術、組太刀、短杖術、居合 |
下総居合会では千葉県を中心に無外流居合を初め、組太刀、剣術、短杖術などを教えています。稽古場所の詳細...
稽古場所
千葉県船橋市 x 1
千葉県市川市 x 2
千葉県千葉市 x 1
千葉県袖ヶ浦市 x 1

我孫子有信会 |
所属: 所属なし |
流派: 夢想神伝流 |
稽古内容: 居合 |
我孫子有信会は千葉県我孫子市を拠点に活動し、夢想神伝流の稽古に邁進しています。大学生から70歳代まで...
稽古場所
千葉県我孫子市 x 2

南總綜武館 |
所属: 日本綜武道連合会 |
流派: 武田流 |
稽古内容: 居合、合気道、柔術、柔道、その他 |
武田流抜刀術を現代武道に改良錬磨し基本技・変化技・古流技を稽古し、有段者は、真剣での抜刀斬りの稽古も...
稽古場所
千葉県君津市 x 1

千葉県剣道連盟 四街道支部 |
所属: 全日本剣道連盟 |
流派: 夢想神伝流 |
稽古内容: 居合 |
日本刀に興味があり、「美術品として鑑賞するだけでなく遣ってみたい」「日本刀を魂としていた侍の心境にな...
稽古場所
千葉県四街道市 x 1

松風館道場 居合道部 信武会 |
所属: 全日本剣道連盟 |
流派: |
稽古内容: 居合 |
私どもは新松戸にある松風館道場の中にあります、信武会という「居合道」の会です。全員が別々に職業を持っ...
稽古場所
千葉県松戸市 x 1
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> |