1.無理なく通える条件を選ぶ
まずは自分が無理なく通うことのできる道場を見つけてください。
「無理なく通える」というのは、稽古日・時間帯・月謝・地理的な条件などです。
見学に行く前に道場をいくつかピックアップしておきましょう。
大切なポイントは、「無理なく長く続けられるか」ということです。
2.必ず見学をしてください
通える道場を選んだら、必ず「見学」に行ってください。
見学に行く際には、「興味があるから見てみたい」くらいの気持ちのほうが良いです。
見学の際に、以下のようなポイントを注意してみてください。
・個人指導が中心か、団体指導が中心か。
・楽しそうか
・道具の取り扱いは、丁寧に取り扱われているか
・自分が無理なくできそうか。
また質問するチャンスがあったら、こんな事を質問してみましょう。
・「居合」ってなんですか?
・「居合の面白いところ」って何ですか。
・「居合」と「剣道」って何が違うんですか。
複数の道場を見学してみて、納得が得られる道場を選ぶといいと思います
3.見学前には一応連絡を
このサイトでは4.入門したら、道場の稽古時間を掲載していますが、実際の稽古の曜日や場所・時間などが変更になる場合があります。 また道場の方も、連絡なく来られるよりも事前に連絡しておくほうのが、対応に困りません。 可能なら事前に連絡をしておくほうが望ましいです。
真面目に通いましょう
道場はスポーツジムではないので、「自分が行けるときだけ適当に通う」というのは望ましくありません。 もちろん仕事等があれば、そちらを優先すべきですが、通える回数が少ないなら、考え直すか、道場の師範に相談しましょう。 多くの道場では、教える側の人間も、教わる側の人間も、時間を割いて通っている場合が殆どです。 なので入門するならば、真面目に通いましょう。