居合道 道場案内所 

剣心会けんしんかい

剣心会
流派 一心無双流
所属 大日本武徳会
公式サイト http://isshimmusoryu.jp/
種別 道場
稽古内容 居合
見学 事前連絡が必要
お問い合わせ こちらのページをご利用ください


剣心会の紹介

一心無双流いっしんむそうりゅう居合道剣心会は、当流の流祖りゅうそと伝わる毛利もうり伊勢守いせのかみ高政たかまさからの道統を受け継いだ一心無双流第十一代宗家 故毛利もうり友彦ともひこ元春もとはる先生から直伝を受けた総師範山田やまだ文典ふみのりを中心として、京都・滋賀において稽古を重ねています。

私達は、居合道の修練を通し、心身を鍛えるとともに礼儀作法や人格の陶冶につとめ、また、当流を正しく未来に伝承するべく、日々励んでいます。

一心無双流について

一心無双流いっしんむそうりゅうの特徴は、水の流れるが如しと称される自然な形であり、静かな中に気合のこもる居合です。

居合とは、敵の攻撃に応じ、体を捌いて抜刀し、これを制することとされていますが、当流においても、居合を無用の殺生を意図するものではなく、抜かずして相手を制することを至上としています。

元来、寸時も武備を怠らず、変事あれば電光石火の如く抜刀し、敵に乗ずる隙を与えぬ術理でしたが、練磨工夫を重ねた結果、抜かぬ前における心や体のあり方や吾汝の調和を包含するものへと昇華しました。

毛利先生作の会詩「剣心乃道」の初句にある「質実剛健和以貴」は、当に心と体のあり方、相手との調和を居合の真髄として示しています。

活動場所
  • 剣心会 本部長浜道場

    滋賀県長浜市東上坂町976-7
    北郷里まちづくりセンター

    毎週 木曜日    19:00ー21:00

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

  • 剣心会 彦根道場

    滋賀県彦根市金亀町8-1
    彦根市西中学校武道場

    毎週 金曜日    19:00ー

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

  • 剣心会 大津道場

    滋賀県大津市京町3-1-3
    逢坂市民センター 二階 第1・2会議室

    毎週 水曜日    18:30ー20:30

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

  • 剣心会 本部京都道場

    京都府京都市西京区大枝北福西3-2-1
    洛西福西会館

    毎週 土曜日    9:30ー

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

  • 剣心会 大津道場

    滋賀県大津市中央2-2-5
    大津中央公民館4階大会議室

    毎週 月曜日    18:30ー20:30

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

  • 剣心会 安曇川道場

    滋賀県高島市安曇川町田中630-1
    安曇川総合体育館 格技室

    毎週 火曜日    18:00ー20:00

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

  • 剣心会 志賀道場

    滋賀県大津市木戸58
    大津市木戸市民センター 3階大会議室

    毎週 土曜日    16:00ー20:00

    お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所