居合道 道場案内所 

貫心流居合術 神武会かんしんりゅういあいじゅつ しんぶかい

貫心流居合術 神武会
流派 貫心流 貫心流
所属 大日本武徳会 日本古武道協会
公式サイト http://www.mable.ne.jp/~kansinryu/
種別 道場
稽古内容 居合、 剣術
見学 いつでも可


貫心流居合術 神武会の紹介

往古、源義経が鞍馬の山で鬼一法眼から剣法を学び、その奥義を極めたと伝えられている。当時、同門奈良東大寺の住職重源(俊東坊)の門より数名の達人が輩出し、これを京八流、または鞍馬八流と称しました。当時の多くの武士たちが習得した刀術です。

源義経が奥州に下り、これを由利家に伝え、後に由利刑部政俊が、安芸の国(広島県)に下り、この流儀を伝えた。元亀年間(一五七〇〜七二)、安芸の国、五龍城六代城主、宍戸元家の三男司箭家俊が奥義を極め、これを貫心流と称しました。

その後、溝口甚五衛門という人が阿波に渡り、その流儀を残し伝えたと伝えられています。この流儀は歴史がきわめて古く、地味な形ではあるが、実戦的であり、長刀を用いたものです。

公式掲示板

活動場所
  • 松江支部

    島根県松江市古志原4-1-10
    松江工業高校 武道館剣道場

    毎週 土曜日    18:00〜19:30

  • 浜田支部

    旭公園市民体育館
    島根県浜田市旭町今市

    毎週 水曜日    18:30〜19:30

  • 米子支部

    鳥取県立武道館
    鳥取県米子市両三柳3192-14

        2019年8月現在、休止中

  • 鹿島支部

    松江市立鹿島武道館
    島根県松江市鹿島町名分1539-2

    毎週 水曜日    20:00〜

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2024 居合道 道場案内所