居合道 道場案内所 

景流居合保存会かげりゅういあいほぞんかい

景流居合保存会
流派 その他
所属 所属なし
公式サイト https://kageryu.com
種別 道場
稽古内容 居合
見学 事前連絡が必要
お問い合わせ こちらのページをご利用ください


景流居合保存会の紹介

景流(かげりゅう)の流祖は片山伯耆守久安の弟子であり筑前秋月の武士、山本久弥正勝です。柳河藩士渡辺幸次へ伝えられ、以来筑後柳河藩で伝承されてきました。現在は福岡市にて稽古を行っており、36本の形が伝わっています。

片山伯耆守久安は三尺三寸の刀を帯びていたと伝えられており、景流でも長尺の刀が使用されます。大小二本を差し右膝を立てた座り方で、(甲冑を着用していた頃の名残か)刀は兜の前立に当たらぬように振りかぶりすべて右手による片手斬りで、斬り下ろす時に左右の足を踏み換える技が多く見られます。

およそ三尺以上の刀を用いて修練される柳河藩士の技にあなたも挑戦してみませんか。

※柳川の郷土遺産でありますので、ご本人及びルーツが柳川出身の方は是非ご連絡ください。未経験の方、女性の方も歓迎しております。

柳川藩景流居合演武

活動場所
  • 景流居合保存会

    福岡市総合体育館
    福岡県福岡市東区香椎照葉6-1-1

    毎週 土曜日    (変更あり)

    ご希望があれば日時の調整ができます。またある程度遠方の方でも出張で対応できることもありますので、まずはお問い合わせください。

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所