居合道 道場案内所 

立身流 総本部たつみりゅう そうほんぶ

立身流 総本部
流派 立身流
所属 日本古武道振興会 日本古武道協会
公式サイト http://tatsumi-ryu.org/
種別 その他
稽古内容 居合、 剣術
見学 (情報なし)
お問い合わせ こちらのページをご利用ください


立身流 総本部の紹介

立身流は室町時代(戦国時代初期)、立身三京が創始した総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながらも、俰(やわら・柔術)、鎗、長刀、棒、捕縄、四寸鉄刀(手裏剣)、物見(測量、和算)、集団戦闘法、弓、馬術など、戦国時代の戦闘体系の流れが包括されており、現在まで500年以上に亘り歴代の非凡な剣士によって厳しく伝承されてきました。

江戸時代には、譜代大名で幕府の要職を務めた佐倉堀田藩における藩外不出の武術として藩士教育の中枢にあり、堀田藩主をはじめ藩士の武芸として重視されてきました。
また幕末には、半澤成恒、逸見宗助、兼松直廉などの多くの名人を輩出するとともに、明治初期の警視庁流創設に関わるなど、現代剣道の源流のひとつとしても大きな役割を果たしてきました。

現在、伝書全15巻と関連古文書が完全に伝来されており、第22代加藤紘宗家の下、門下一同その体得と次代への伝承に努めています(千葉県無形文化財指定)。主な活動は総本部及び千葉県佐倉市、八街市、市原市、東京都大田区の各支部道場での稽古の他、所謂古武道・古武術の流派として日本古武道協会(昭和54年2月17日設立)及び日本古武道振興会(昭和10年4月1日設立)の各創立時よりの会員であり、我が国の伝統武道の振興に寄与しています。

伝統を受け継ぐ総合武術 立身流

活動場所
  • 市原支部

    千葉県市原市千種6-1-1
    市原市立千種中学校 武道館

    毎週 金曜日    19:00〜21:00

    市原支部の紹介ページ

  • 佐倉支部

    佐倉市民体育館
    千葉県佐倉市宮小路町3

    毎週 木曜日    19:00〜21:00
    毎週 日曜日    09:00〜11:00

    佐倉支部の紹介ページ

  • 八街支部

    私立千葉黎明高等学校
    千葉県八街市八街625

    毎週 水曜日    19:00〜21:00
    毎週 日曜日    13:00〜15:00

  • 八街支部

    八街市立八街中央中学校
    千葉県八街市八街ほ591

    毎週 金曜日    19:00〜21:00

    八街支部の紹介ページ

  • 東京矢口支部

    東京都大田区千鳥2-5-1
    東京都大田区立千鳥小学校 体育館

    毎週 火曜日    19:00〜21:00

    東京矢口支部の紹介ページ

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所