居合道 道場案内所 

9件中 1 - 9件のデータを表示しています

貫汪館
貫汪館
所属: 日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: その他、大石神影流、無双神伝英信流
稽古内容: 柔術、剣術、居合

江戸時代、土佐に伝わった無双神伝流居合と、幕末に創始された澁川一流柔術を稽古しています。


稽古場所
広島県廿日市  x 2
紹介ページを開く >>>
天然理心流 心武館
天然理心流 心武館
所属: 日本古武道振興会
流派: 天然理心流
稽古内容: 組太刀

天然理心流は、古武道としては比較的近世である江戸時代寛政年間に流祖近藤内蔵之助が創始した、剣術、居合...


稽古場所
茨城県牛久市  x 1
東京都新宿区  x 1
東京都昭島市  x 1
京都府京都市  x 1
  x 1
紹介ページを開く >>>
立身流 東京矢口支部
立身流 東京矢口支部
所属: 日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: 立身流
稽古内容: 剣術、居合

立身流東京矢口支部は、立身流の東京地区教場として昭和52(1977)年4月総本部と同時に設立されまし...


稽古場所
東京都大田区  x 1
紹介ページを開く >>>
立身流 八街支部
立身流 八街支部
所属: 日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: 立身流
稽古内容: 剣術、居合

総合武術である立身流の基本は居合と剣術であり、それぞれが基本の形、実戦の形、応用の形と学習していくよ...


稽古場所
千葉県八街市  x 2
紹介ページを開く >>>
立身流 市原支部
立身流 市原支部
所属: 日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: 立身流
稽古内容: 剣術、居合

立身流(たつみりゅう)市原支部では、定期的に試し斬りを行っております。間合と刃筋そして手の内を学びま...


稽古場所
千葉県市  x 1
紹介ページを開く >>>
立身流  佐倉支部
立身流 佐倉支部
所属: 日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: 立身流
稽古内容: 剣術、居合

立身流(たつみりゅう)は室町時代に立身三京によって創始されました。江戸時代には佐倉の掘田藩で藩外不出...


稽古場所
千葉県佐倉市  x 1
紹介ページを開く >>>
静岡神刀柔進会 清進館
静岡神刀柔進会 清進館
所属: 日本古武道振興会
流派: 無限神刀流、小野派一刀流
稽古内容: 柔術、剣術、居合

静岡県静岡市において無限神刀流居合術を稽古しております。無限神刀流居合術は、大東流合気柔術中興の祖で...


稽古場所
静岡県静岡市  x 2
紹介ページを開く >>>
立身流 総本部
立身流 総本部
所属: 日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: 立身流
稽古内容: 剣術、居合

立身流は室町時代(戦国時代初期)、立身三京が創始した総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながら...


稽古場所
千葉県市  x 1
東京都大田区  x 1
千葉県八街市  x 2
千葉県佐倉市  x 1
紹介ページを開く >>>
古武道兵法タイ捨流剣術 龍泉館
古武道兵法タイ捨流剣術 龍泉館
所属: 兵法タイ捨流 龍泉館、日本古武道協会、日本古武道振興会
流派: タイ捨流
稽古内容: 剣術

【タイ捨流とは】 タイ捨流とは、江戸初期の剣客“丸目蔵人”が興した流派です。 「タイ」という言葉には...


稽古場所
熊本県八代市  x 1
紹介ページを開く >>>

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2024 居合道 道場案内所