20件中 1 - 10件のデータを表示しています |

鵬玉会 京都市 京都駅前道場 京都支部 |
所属: 国際居合道連盟 鵬玉会 |
流派: 無外流 |
稽古内容: 居合 |
責任者:磯田貴道鵬玉会に所属をしていれば、他支部でも稽古が可能です。転勤や進学しても続けることができ...
稽古場所
京都府京都市 x 1
その他稽古場所 x 1

田宮流居合術元和会・京都府本部道場 |
所属: 所属なし |
流派: 田宮流 |
稽古内容: 居合 |



田宮流居合術は、表之巻十一本、奥伝虎乱の巻十四本の型の修練を通して、その「美」「位」と共に、和の心と...
稽古場所
京都府八幡市 x 2

滋賀県剣道連盟居合道部 |
所属: 全日本剣道連盟 |
流派: 夢想神伝重信流、水鴎流、無外流、夢想神伝流、無双直伝英信流 |
稽古内容: 居合 |
滋賀県剣道連盟居合道部は全日本剣道連盟所属の居合道部で、大津市、高島市、草津市、栗東市、野洲市、甲賀...
稽古場所
京都府京都市 x 1

天然理心流 心武館 |
所属: 日本古武道振興会 |
流派: 天然理心流 |
稽古内容: 組太刀 |



天然理心流は、古武道としては比較的近世である江戸時代寛政年間に流祖近藤内蔵之助が創始した、剣術、居合...
稽古場所
京都府京都市 x 1

修猷館 |
所属: 日本伝統武道連盟 |
流派: 二天一流、新陰流 |
稽古内容: 剣術 |
黒田藩傳柳生新陰流兵法を伝える修猷館は、剣聖上泉武蔵守信綱が興した新陰流兵法と、剣聖宮本武蔵玄信が興...
稽古場所
京都府京田辺市 x 1

伯圓会 |
所属: 全日本剣道連盟 |
流派: 伯耆流 |
稽古内容: 居合 |
伯圓会にて伝習されている伯耆流は、戦後 剣道範士 全日本剣道連盟 審議委員 故 吉澤一喜先生(左) ...
稽古場所
京都府京都市 x 1

京都豊剣会 |
所属: 全日本剣道連盟 |
流派: 無双直伝英信流 |
稽古内容: 居合 |
我が豊剣会は、居合道範士 倉橋<...
稽古場所
京都府京都市 x 5
京都府京丹後市 x 1
京都府久御山町 x 1
京都府宇治市 x 1

真武館 |
所属: 全日本居合道連盟 |
流派: 無双直伝英信流 |
稽古内容: 居合 |
我が会は、大阪北部及び東北部(豊中市、吹田市、守口市、八尾市、枚方市地区)において広く同好の志を集い...
稽古場所
その他稽古場所 x 1

武蔵円明流会 |
所属: 所属なし |
流派: 武蔵円明流 |
稽古内容: 試し斬り、剣術、居合 |
武蔵円明流は、起源である円明流の流祖・俊乗房重源(1121〜1206年)から880年、武蔵円明流流祖...
稽古場所
京都府長岡京市 x 1
1 2 Next >> |