居合道 道場案内所 

122件中 31 - 40件のデータを表示しています

修塾
修塾
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

当道場は居合の源流である「無双直伝英信流」の正流の技を習得し、次代に正しく伝え残したいとの思いで、有...


稽古場所
東京都江東区  x 2
紹介ページを開く >>>
鵬玉会 東京都心支部 四ツ谷道場
鵬玉会 東京都心支部 四ツ谷道場
所属: 国際居合道連盟 鵬玉会
流派: 無外流
稽古内容: 居合

東京都心支部の要、新宿区。その中心の役割を担ってきた、新宿区神楽坂道場を補完する役割として誕生したの...


稽古場所
東京都新宿区  x 1
紹介ページを開く >>>
柔剣雷心会
柔剣雷心会
所属: 柔剣雷心会
流派: その他
稽古内容: 居合

古武道を通しいろいろな事と向き合う事で 自分と向き合い、それによる日常生活への還元を目指しています。


稽古場所
その他稽古場所  x 8
紹介ページを開く >>>
城南居想会
城南居想会
所属: 居想会
流派: 無外流
稽古内容: 剣術、居合

どの教室も新しく清潔な道場を使用しています。居想無外流は、古武術をベースとした流派ですので、体に負担...


稽古場所
東京都港区  x 1
東京都品川区  x 1
東京都渋谷区  x 1
紹介ページを開く >>>
城北居想会
城北居想会
所属: 居想会、所属なし
流派: 無外流
稽古内容: 剣術、居合

週末に居合の稽古を行なっています。居想会に所属の会員は、どちらの稽古場所でも自由に参加できますので、...


稽古場所
東京都豊島区  x 2
東京都北区  x 1
紹介ページを開く >>>
ちよだ居想会
ちよだ居想会
所属: 居想会
流派: 無外流
稽古内容: 剣術、居合

コロナの影響で一部影響を受けている施設もありますが、基本的に居合と剣術の稽古を定期的におこなっていま...


稽古場所
東京都千代田区  x 3
紹介ページを開く >>>
居想会
居想会
所属: 居想会
流派: 無外流
稽古内容: 剣術、居合

居想会では、居合を通して古武道の合理的な体の使い方を学びます。稽古の目的は、強いか弱いかを競い合うも...


稽古場所
東京都千代田区  x 4
東東京都渋谷区  x 1
東京都豊島区  x 1
東京都北区  x 1
東京都墨田区  x 1
東京都港区  x 1
東京都品川区  x 1
紹介ページを開く >>>
鵬玉会 東京城西支部 成城道場
鵬玉会 東京城西支部 成城道場
所属: 国際居合道連盟 鵬玉会
流派: 無外流
稽古内容: 居合

無外流は新選組三番隊隊長斎藤一を大先輩にもつ流派。鵬玉会はその実行力で、数々の奇跡的な演武を実現し、...


稽古場所
東京都世田谷区  x 1
紹介ページを開く >>>
武蔵国無外会
武蔵国無外会
所属: 士龍会
流派: 無外流
稽古内容: 試し斬り、居合

武蔵国無外会は、新宿落合に道場を構える居合道の団体です。無外真伝無外流居合兵道・十六代宗家「小西御佐...


稽古場所
東京都新宿区  x 3
東京都武蔵野市  x 1
東京都中野区  x 4
東京都渋谷区  x 1
東京都墨田区  x 1
紹介ページを開く >>>
心形刀流 風心会
心形刀流 風心会
所属: 所属なし
流派: 心形刀流
稽古内容: 小太刀、居合

心形刀流は、江戸時代に伊庭是水軒秀明によって本心刀流を元に興された流儀です。現存する系統は長崎県平戸...


稽古場所
東京都中央区  x 2
紹介ページを開く >>>
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2023 居合道 道場案内所