居合道 道場案内所 

96件中 11 - 20件のデータを表示しています

新陰流兵法 活人会
新陰流兵法 活人会
所属: 所属なし
流派: 新陰流
稽古内容: 抜刀、杖術、剣術

新陰流兵法 活人会では新陰流と併せて制剛流抜刀術及び柳生十兵衛創始の新陰流杖術の稽古も行っており、新...


稽古場所
  x 1
東京都大田区  x 1
紹介ページを開く >>>
鐵心會
鐵心會
所属: 所属なし
流派: 天眞正自源流
稽古内容: 試し斬り、剣術、居合

天眞正自源流兵法範士八段、奥傳目録相傳位の原徹鐵心師範が運営する東京統括総本部の御流儀一門會道場場で...


稽古場所
東京都江東区  x 1
紹介ページを開く >>>
日本武徳院
日本武徳院
所属: 所属なし
流派: 試斬居合道
稽古内容: 試し斬り、抜刀

日本武徳院は刀をみること、知ること、用いることを通じて、日本の魂を次世代に継承する道場です。日本刀に...


稽古場所
神奈川県横浜市  x 2
紹介ページを開く >>>
壹佐流 星島道場
壹佐流 星島道場
所属: 所属なし
流派: 壹佐流
稽古内容: 柔術、杖術、剣術

壹佐流の流祖は佐々木三郎兵衛盛綱と言い伝えられています。その末裔と称する北庄の住人、佐々木集益常利を...


稽古場所
岡山県岡山市  x 1
紹介ページを開く >>>
錬心館
錬心館
所属: 所属なし
流派: 西国柳生新影流兵法
稽古内容: 杖術、体術、剣法、居合剣法、鉄扇、小太刀、居合

当錬心館は、上泉伊勢守秀綱が柳生但馬守宗厳(石舟斎)に伝えた流儀を石舟斎の高弟である、大野(柳生)松...


稽古場所
福岡県福岡市  x 1
紹介ページを開く >>>
戸山流日州古屋 東海鍛錬道場
戸山流日州古屋 東海鍛錬道場
所属: 所属なし
流派: 戸山流
稽古内容: 居合

戸山流居合道の継承・普及・発展を目指し、その極意を探求することによって豊かな人間形成と社会貢献を目的...


稽古場所
愛知県名古屋市  x 1
紹介ページを開く >>>
天然理心流 撥雲会
天然理心流 撥雲会
所属: 所属なし
流派: 天然理心流
稽古内容: 居合

天然理心流撥雲会は近藤道場撥雲館の流れを継承しており、これは新選組として幕末に名を馳せた近藤勇や沖田...


稽古場所
東京都立日野市  x 1
紹介ページを開く >>>
英信会
英信会
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

英信会は居合道と合気柔術の両方を学ぶ事が出来ます。合気柔術は小学生から、居合道は中学生から学ぶ事がで...


稽古場所
東京都東村  x 1
紹介ページを開く >>>
形山会
形山会
所属: 所属なし
流派: 無外流
稽古内容: 居合

古き日本の文化や伝統を重んじ、楽しい中にも厳しさを忘れず、仲間と一緒に活動しております。単に武術の稽...


稽古場所
東京都豊島区  x 1
埼玉県さいたま市  x 2
埼玉県狭山市  x 1
紹介ページを開く >>>
春将館
春将館
所属: 所属なし
流派: 新陰流
稽古内容: 槍術、剣術

春将館は、鹿児島市内の天文館にある道場です。新陰疋田流・尾張貫流を主軸に、刀、槍(素槍・十文字・鍵)...


稽古場所
鹿児島県鹿児島市  x 1
紹介ページを開く >>>
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所