居合道 道場案内所 

95件中 21 - 30件のデータを表示しています

英信会
英信会
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

英信会は居合道と合気柔術の両方を学ぶ事が出来ます。合気柔術は小学生から、居合道は中学生から学ぶ事がで...


稽古場所
東京都東村  x 1
紹介ページを開く >>>
形山会
形山会
所属: 所属なし
流派: 無外流
稽古内容: 居合

古き日本の文化や伝統を重んじ、楽しい中にも厳しさを忘れず、仲間と一緒に活動しております。単に武術の稽...


稽古場所
東京都豊島区  x 1
埼玉県さいたま市  x 2
埼玉県狭山市  x 1
紹介ページを開く >>>
春将館
春将館
所属: 所属なし
流派: 新陰流
稽古内容: 槍術、剣術

春将館は、鹿児島市内の天文館にある道場です。新陰疋田流・尾張貫流を主軸に、刀、槍(素槍・十文字・鍵)...


稽古場所
鹿児島県鹿児島市  x 1
紹介ページを開く >>>
玄信会
玄信会
所属: 所属なし
流派: 二天一流
稽古内容: 剣術

兵法二天一流玄信会では、型(勢法)を通じた技の鍛練と合わせて、「武道の理論」の学習を行うという特色が...


稽古場所
福岡県太宰府市  x 1
広島県廿日市  x 1
東京都荒川区  x 1
秋田県秋田市  x 1
紹介ページを開く >>>
景流居合保存会
景流居合保存会
所属: 所属なし
流派: その他
稽古内容: 居合

景流(かげりゅう)の流祖は片山伯耆守久安の弟子であり筑前秋月の武士、山本久弥正勝です。柳河藩士渡辺幸...


稽古場所
福岡県福岡市  x 1
紹介ページを開く >>>
越田道場
越田道場
所属: 所属なし
流派: 礼誠親衛居合兵術
稽古内容: 居合

居合術の稽古を行います。稽古は正しい業の傳承を重んじ個人指導です。初心者・経験者・老若男女問いません...


稽古場所
大阪府東大阪市  x 1
紹介ページを開く >>>
古傳八幡流実戦抜刀術
古傳八幡流実戦抜刀術
所属: 所属なし
流派: 八幡流
稽古内容: 抜刀

宗主の濱本が、13世紀から16世紀にかけて中国、朝鮮、九州沿岸地域を拠点に勢力を誇った倭寇水軍(わこ...


稽古場所
沖縄県那覇市  x 1
東京都足立区  x 1
沖縄県豊見城市  x 1
紹介ページを開く >>>
弓刀錬心舘
弓刀錬心舘
所属: 所属なし
流派: 虚心流居合剣法
稽古内容: その他、弓道、居合

戦国期に大弓術と同じく修錬され使用されていた半弓術は、幕末以降著しく衰退し、ました。現在では熊本県の...


稽古場所
大阪府大阪市  x 2
  x 1
紹介ページを開く >>>
田宮流居合術 元和会 長野県本部
田宮流居合術 元和会 長野県本部
所属: 所属なし
流派: 田宮流
稽古内容: 居合

古武道(武術)を通して和の心を鍛錬しませんか。今、改めて見直される和の心。永く武士道に伝えられた仁・...


稽古場所
長野県長野市  x 3
紹介ページを開く >>>
図南会
図南会
所属: 所属なし
流派: 野太刀自顕流・薬丸自顕流
稽古内容: 空手、剣術

正式名称は図南会となんかい 薩摩自顕流


稽古場所
東京都板橋区  x 2
紹介ページを開く >>>
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所