居合道 道場案内所 

96件中 41 - 50件のデータを表示しています

京都刀新會
京都刀新會
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

刀新會は、試合などはなく、演武会を主に活動しています。居合抜刀を通じて、人間形成を目的とし、日々、切...


稽古場所
京都府亀岡市  x 1
紹介ページを開く >>>
神武館
神武館
所属: 所属なし
流派: 天真正伝香取神道流
稽古内容: 薙刀、剣術

神武館では武術として業を修練するのみならず、礼式や伝統的な教授体系を守り、代々伝わる流儀を後世に継承...


稽古場所
千葉県成田市  x 1
静岡県静岡市  x 1
千葉県山武市  x 1
  x 1
紹介ページを開く >>>
岡尾塾
岡尾塾
所属: 所属なし
流派: 柳生新影流
稽古内容: 剣術、鉄扇、小太刀、体術、杖術

柳生新影流兵法 岡尾塾です。剣術、小太刀、杖、鉄扇、体術などの形稽古を中心に稽古をしておりますので怪...


稽古場所
兵庫県川西市  x 1
紹介ページを開く >>>
錬誠会
錬誠会
所属: 所属なし
流派: 関口流
稽古内容: その他、抜刀、杖術、体術、居合

居合術・抜刀術・剣術・杖術・体術及び関連した護身術まで幅広く学べる道場です。形稽古を中心に、見た目の...


稽古場所
愛知県名古屋市  x 3
愛知県一宮市  x 1
岐阜県各務原市  x 1
紹介ページを開く >>>
刀法研
刀法研
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

日本刀の刀法研究会は全剣連居合と無双直伝英信流で22年の経験しかない凡夫が、武道研究家の甲野善紀先生...


稽古場所
京都府宇治市  x 1
京都府京都市  x 2
紹介ページを開く >>>
養浩館
養浩館
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

無双直伝英信流18代穂岐山波雄先生の直門人野村條吉の土佐居合を條吉先生が修行した金沢市で練磨していま...


稽古場所
石川県金沢市  x 1
紹介ページを開く >>>
新陰流兵法 碧燕会
新陰流兵法 碧燕会
所属: 所属なし
流派: 新陰流
稽古内容: 杖術、剣術、居合

新陰流兵法 碧燕会は三重県伊賀市を拠点に、流祖 上泉伊勢守信綱が創始した「新陰流兵法」の稽古に日々励...


稽古場所
三重県伊賀市  x 1
愛知県名古屋市  x 1
三重県名張市  x 1
紹介ページを開く >>>
相信稽古会
相信稽古会
所属: 所属なし
流派: 新陰流
稽古内容: 剣術、居合

相信稽古会では、刀を使った居合と、新陰流独自の袋竹刀という稽古道具を使う剣術を稽古しています。新陰流...


稽古場所
長野県長野市  x 1
神奈川県藤沢市  x 1
紹介ページを開く >>>
江戸無外流居合兵法 龍正館
江戸無外流居合兵法 龍正館
所属: 所属なし
流派: 無外流
稽古内容: 居合

武士道の精神と古流居合の兵法を修業できるよう、地下鉄九段下駅から徒歩3分の場所に常設道場を設けており...


稽古場所
東京都千代田区  x 1
紹介ページを開く >>>
城北居想会
城北居想会
所属: 居想会、所属なし
流派: 無外流
稽古内容: 剣術、居合

週末に居合の稽古を行なっています。居想会に所属の会員は、どちらの稽古場所でも自由に参加できますので、...


稽古場所
東京都豊島区  x 2
東京都北区  x 1
紹介ページを開く >>>
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所