居合道 道場案内所 

96件中 61 - 70件のデータを表示しています

天然理心流武術保存会
天然理心流武術保存会
所属: 所属なし
流派: 天然理心流
稽古内容: 剣術

寛政年間に近藤内蔵助長裕が創始した剣術・柔術・棒術からなる総合武術です。新撰組の剣として有名ですが、...


稽古場所
東京都墨田区  x 1
紹介ページを開く >>>
野太刀自顕流兵法会
野太刀自顕流兵法会
所属: 所属なし
流派: 野太刀自顕流・薬丸自顕流
稽古内容: 剣術

野太刀自顕流の始祖は、大伴家の伴兼行、後の大隅・戦国大名肝付氏。野太刀流とも云われる。島津氏傘下後は...


稽古場所
宮崎県都城市  x 1
紹介ページを開く >>>
西九条同盟
西九条同盟
所属: 所属なし
流派: 無双直伝英信流
稽古内容: 居合

私どもの居合道場は、全日本居合道連盟 加盟道場で稽古されていた方々が様々な理由で、「気楽に稽古する場...


稽古場所
大阪府大阪市  x 1
紹介ページを開く >>>
直毘会
直毘会
所属: 所属なし
流派: 新陰流
稽古内容: 剣術

上泉伊勢守を流祖とする新陰流剣術を東京都内を中心に稽古、研究しております。稽古内容としては歩き方、刀...


稽古場所
東京都新宿区  x 1
東京都江戸川区  x 1
紹介ページを開く >>>
神心館道場
神心館道場
所属: 所属なし
流派: 関口流
稽古内容: 試し斬り、抜刀、居合

流派の正式名称を関口流せきぐちりゅう抜刀術<...


稽古場所
青森県青森市  x 1
紹介ページを開く >>>
誠武無染舎
誠武無染舎
所属: 所属なし
流派: 信抜流、その他
稽古内容: 槍術、居合

誠武無染舎は戦国の槍術の生き残り・佐分利流、精神力で切りこむ剣法・信抜流を広島県、岡山県で伝える古武...


稽古場所
岡山県岡山市  x 1
紹介ページを開く >>>
総合武道誠心館
総合武道誠心館
所属: 所属なし
流派: 
稽古内容: その他、抜刀、柔術

誠心館での合気柔術による護身術は年齢・体格・体力に関係なく誰でも習得できる武術です。日々の生活の中で...


稽古場所
静岡県御殿場市  x 1
紹介ページを開く >>>
無比流 兼相流 勝武館
無比流 兼相流 勝武館
所属: 所属なし
流派: 淺山一傳流
稽古内容: 手裏剣、その他、柔術、剣術、居合

無比流杖術、無比流居合術、兼相流柔術、浅山一傳流、海軍軍刀術などを稽古しております。なるべくはご希望...


稽古場所
神奈川県平塚市  x 1
紹介ページを開く >>>
薬丸野太刀自顕流保存会
薬丸野太刀自顕流保存会
所属: 所属なし
流派: 野太刀自顕流・薬丸自顕流
稽古内容: 剣術

薬丸野太刀自顕流の保存発展を図るとともに青少年の健全育成を助長し、会員相互の親睦を図ることを目的とし...


稽古場所
鹿児島県鹿児島市  x 3
鹿児島県霧島市  x 2
鹿児島県肝付町  x 1
東京都日野市  x 1
東京都港区  x 2
神奈川県横浜市  x 1
東京都江戸川区  x 1
紹介ページを開く >>>
城北兵法会
城北兵法会
所属: 所属なし
流派: 夕雲流剣術
稽古内容: 剣術、居合

稽古会では、居合術・剣術を中心に少人数の稽古を行っております居合術、抜刀術は、見取り稽古、ひとり稽古...


稽古場所
東京都板橋区  x 1
紹介ページを開く >>>
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 

※当サイトへのリンクは自由です。特に連絡する必要等はありません。
※当サイト内で使用されている文章・画像等の著作権は居合道 道場案内所に帰属します。無断使用等はご遠慮ください。
©2006-2025 居合道 道場案内所